未来を選んでいく、というより、現在を選びつづけていくのだなと、ふと思いました。 この先の時間のどこかによりよいものがあるようにと想定していた気がします。 それはいつまで経っても現在にはないのかなと。 今の状況にあって思いつく選択肢の中で、現在をよくするものを選んで、充実やたのしみを体感する。 そんな風にしてみようと思いました。
檜のチップが入ったフレグランスボトルを机に置いています。 考えごとが詰まると、その小壜から香りを吸うのがくせになりました。 樹木を触りに行きたい気持ちがすこしだけ一瞬だけ満たされます。
日暮れになると草むらから虫の声が響き、人工音を消して過ごしたい夜がつづいています。 まだ日中が暑い仙台ですが、朝晩は秋らしくなりました。 そろそろどこぞのお庭から金木犀の香りが漂ってくるかな。待ち遠しいです。...
手製本つくりに使っていたAdobeの契約をやめた話。
巳年ですね。 年が新しくなって、干支の動物が変わる仕組みのなかで生きているってなんだかいいですね。 巳年っぽく、螺旋や8の字を描くような、無限な感じでやっていく年となりますように。 どなたさまにも、豊かで穏やかな一年でありますように。
2024年も半分が過ぎました。毎年感じますが、時の経つ速さといったら、驚くばかりです。...
2年ぶりの展示『チネマカフェ ハナタロにて』、無事終わりました。 お越しいただいた方、気にかけてくださった方、ありがとうございました。 新作『チネマカフェ ハナタロにて』の作中に出てきたものを、本の外へと出す展示でした。...